Q. 脱毛は痛い?
A.ほとんどの部位で痛みはなく、温かさを感じる程度です。
髭などの毛が密集している場所では輪ゴムでパチっと弾かれたような痛みがありますが我慢できない程の痛みではないので心配要りません。
もし痛みが強い場合には冷却時間を長くしたり出力を調整するなどを行いストレスなく施術をお受け頂けるようにしておりますのでご安心下さいませ。
Q. 一度の施術で毛は無くなる?
A.毛は一度の脱毛施術では無くなりません。
その理由は脱毛のメカニズムにあります。
毛には 「成長期(成長している状態)」「退行期(抜ける準備をしている状態)」「休止期(毛根が休んでいる状態)」 という3つのサイクルがあり、光脱毛や医療脱毛は「成長期」の毛に働きかける脱毛方式となっており「退行期」「休止期」の毛には効果を発揮しません。
そのため照射した後にも、「退行期」「休止期」の毛のサイクルが巡り、「成長期」になったタイミングで再度光を照射していくことが必要となってきます。
脱毛はこのような仕組みで行われている為、一度の施術では脱毛は完了せず、一定の間隔で施術を繰り返す必要があるのです。
Q.完了までの必要回数は?
A.毛量や毛質、どこまで毛を減らしたいのか等の個人差が大きい所です。
あくまでも目安ですが、男性の場合は体毛を完全に無くす方は少なくお好みの薄さになった時点、大体10回~12回で満足される方が多いです。
ただ、髭はつるつるにしたい方がほとんどなうえ、体の中でも特に強い毛が生えており、完了まで20回程かかることが多いです。
当店はコース契約ではなく完全都度払い制となっておりますので、お好みの薄さになった時点、お客様が満足された時点で卒業出来るので無駄なく通うことが出来ます。
Q.施術の1回の所要時間は?
A.ご来店されてから以下のお時間を頂いております。
①施術前確認事項及び施術後禁忌事項の確認 ②施術前後のお着替え ③施術時間 ④剃り残しがあった場合のシェービング時間 ⑤次回のご予約をお取りする時間
状況によって前後しますが、髭脱毛の場合は約30分程度、全身脱毛の場合は約120分程度見て頂ければと思います。
また、初回来店時には施術時間とは別に、光脱毛についてのご説明や今後の脱毛プランについてのカウンセリング等のお時間を頂いております。
Q.髭のデザイン脱毛は出来る?
A.もちろん可能です。
施術前にスタッフと希望箇所のすり合わせをお願いします。
顎髭だけ残すタイプ、顎髭と口髭を残すタイプ、唇を囲って残すタイプ、フェイスラインから顎にかけて残すタイプ、何でもご希望通りのデザインにすることが出来ます。
不必要な場所を脱毛しておくと日々のシェービングの時間が減りますし、髭の濃い方によくある朝髭を整えても夕方には髭が生えてきてデザインが崩れしまう、といった事が防げる為、一日中清潔感を保つことが出来ます。
Q.医療脱毛と光脱毛の違いは?
◎医療脱毛
メリット:効果が高い。必要回数が美容脱毛よりも少ない。医師が在籍している。
デメリット:痛みが非常に強い。火傷のリスクが高い。料金が高い。
◎美容脱毛
メリット:痛みが少ない。料金が安いことが多い(当店は業界最安値水準です!)
デメリット:回数がかかる。医師がいない。
・痛み、価格よりも通う頻度が少ない方がいい!という方は医療がおススメ。
・痛くない方がいい!安い方がいい!という方は美容がおススメ。
Q.なぜ脱毛前に剃毛が必要?
光脱毛を簡単に説明すると、光の熱エネルギーを毛の根本にある毛乳頭へ加え、ダメージを与えることで毛を生えてこなくする脱毛方法です。
もし長い毛が生えていると熱エネルギーがその伸びた毛に使われてしまい、十分なエネルギーを毛乳頭へ与えることが出来なくなってしまいます。
ですので剃毛は必要不可欠であり、脱毛の効果をきちんと出すためには概ね1~2mm程度の毛の長さであることが望ましいです。
また、毛抜きやブラジリアンワックス等で毛を抜いてしまうと脱毛の仕組み上、ほとんど効果が出ません。
脱毛前は絶対に毛を抜かないようにして下さい。
Q.シェービングサービスはある?
シェービングサービスは行っておりません。
襟足や背中・ヒップなどご自身で剃りにくい場所は当日スタッフがお手伝いしますのでご安心下さい。
ご自身で剃れる場所に関してはなるべく「前日中」に処理を行い、剃毛後には保湿してあげて下さい。
剃毛は、目視出来る範囲で行った方が安全です。
あまり気にしすぎず、剃れる範囲の処理で大丈夫です。
剃る際は、くれぐれもお肌を傷つけないよう注意して下さいね。
Q.シェービングのコツは?
髭・VIOなどの太い毛は普段使用されているカミソリで剃って頂いて大丈夫ですが、その他の部位は電気シェーバーの使用をおススメしております。
カミソリは毛と一緒にサランラップ一枚分の肌も剃ってしまうと言われており、お肌に傷をつけてしまいます。
脱毛効果を最大限にするためにもお肌へのダメージを減らし、保湿などのケアをしてあげるようにしましょう。
当店ではパナソニック製の電気シェーバー フェイス用「フェリエ」を使用しております。
また、剃毛といえばお風呂場、というイメージがありますが湿気があるところや毛が濡れている状態では電気シェーバーだと剃りにくくなってしまうのでお風呂場以外をおススメします。
Q.脱毛したその日に毛は抜ける?
脱毛効果は直ぐには出ず、個人差がありますが照射後1週間~3週間程かけてまばらに抜けていきます。
①照射後→1週間:ほとんど抜けませんが毛が生えるスピードが遅くなっていると実感される方が多い期間です。
②1週間→2週間:少し毛が抜け始める期間です★
③2週間→3週間:しっかりと毛が抜け始める期間です★★★
脱毛の効果で抜ける毛は引っ張って頂くとスルっと抵抗なく抜けます。
毛を抜く、抜かないで脱毛の効果に変わりはありませんので基本的に抜く必要はありませんが、脱毛効果を楽しむという意味で一度試してみてはいかがでしょうか?
軽く引っ張ってスルッと抜けない毛を無理やり抜くことは避けて下さいね。
Q.どのくらいのペースで通えばいい?
成長期の毛が多いタイミングで通って頂くと一番効率良く脱毛を進めることが出来るため、毛周期に合わせた通い方をお願いしております。
具体的に言うと体毛(髭以外)では約1カ月~3カ月に一度のペースです。
脱毛を始めてからはしばらく1カ月周期で通って頂き、6回程度当てた頃になると1カ月経過時点であまり毛が生えてこなくなります。
毛が生えてこないという事は1カ月経過時点ではまだ成長期の毛が少ない、ということになり次の来店はもう少し毛が生え揃ってきた頃の1カ月半後にする、といった形で脱毛が進む毎に徐々に間隔をあけて通って頂きます。
脱毛完了前には最大で3カ月に1度のペースになります。
また、髭は体と比べると非常に強い毛が生えており、脱毛を始めてから完了するまで継続して2週間から3週間のペースでのご来店をお願いしております。
Q.永久脱毛ですか?
まず日本には永久脱毛という公式の定義は存在しません。
定義がない以上、医療脱毛も美容脱毛も永久脱毛ではないのです。
ではよく医療脱毛などで謳われている永久脱毛という言葉は何なのでしょうか?
これは日本ではなくアメリカの電気脱毛協会の定義を引用して謳われており、実際の内容は一般的にイメージされる2度と毛が生えてこないというものとは異なります。
アメリカの永久脱毛の定義の内容は
「脱毛1か月後の毛の再生率が20%以下の脱毛法」です。
なので、脱毛1カ月後の再生率が20%以下でさえあれば、脱毛2ヶ月後に50%再生したとしても永久脱毛と謳えてしまうのです。
また、今生えている毛を全て脱毛により生えてこなくしたとしても、将来的にホルモンの影響や体質の変化で新しい毛穴ができ発毛することも起こりえます。
脱毛の仕組み上、今生えていない毛を脱毛することは出来ないので、永久に毛が生えてこなくする、ということはどんな脱毛方法でも不可能ということです。
もう二度と毛が生えてこない、という意味での永久脱毛は難しいですが、どの脱毛方法を選ばれても今ある毛穴の毛はほとんど生えなくすることは可能ですし、きれいになりたい、面倒な手入れから解放されたい、という目的は十分に果たすことが出来ます。
永久脱毛の定義を理解した上で脱毛方法を選択されることをオススメ致します。
Q.施術が出来ない条件は?
以下の条件に当てはまる場合は施術をお受けできないことがあります。
・体調不良の方。
・日焼けをして肌が黒い方、肌に赤みがあるなどダメージを受けている方。
・新型コロナワクチンやインフルエンザワクチンなどの予防接種を1週間前後に受けた、又は受ける予定のある方。
・過度な乾燥など肌の状態が悪い方。
・12時間以内にお薬や漢方の服用、塗り薬の塗布をした方。
・施術前に極度の運動やマッサージ、汗をかくなどの代謝の上がる行為をした方。
・毛の自己処理をしていない方。
・現在通院中で処方薬を服用、塗り薬の塗布を行っている方の中で医師の確認が出来ていない方。
・てんかん発作の既往がある方。
・ペースメーカーを使用している方。
・光過敏症の方。
・タトゥー(除去も含む)をしている箇所、アートメイクなどをしている箇所、整形手術をしている箇所。
その他気になる点がございましたら、無料カウンセリングやラインからお問い合わせください。
Q.日焼けしているが脱毛出来る?
日焼けの程度やいつ頃日焼けしたのかによりますが、あまりおススメ出来ません。
これには2つの理由があります。
・1つ目の理由
日焼けしたばかりの肌=火傷している肌といっても過言ではありません。
ダメージを受けた肌に脱毛の施術で更に刺激を加えると様々な肌トラブルを引き起こしてしまうことがあります。
脱毛は健康な肌状態の時に行うものですので日焼けしたばかりの肌には施術出来ません。
・2つ目の理由
光脱毛は毛の黒い色素に光が反応して脱毛効果を発揮する仕組みです。
日焼けして肌が黒くなってしまうと光が毛だけではなく肌にも吸収されてしまうので、その分脱毛効果が落ちてしまいます。
また、黒くなった肌は光を吸収する為、熱さや痛みを強く感じることがあり、光の強さを通常よりも弱めて施術することになります。
黒い肌の場合は施術出来なくはないですが、痛みが強い・白い肌と比べると施術効果が落ちるといったデメリットがあります。
効果的に脱毛を進める為にも脱毛している期間は日焼けはなるべく避けるようにしましょう。
Q.脱毛による肌トラブルはある?
ほとんどありませんが、季節や肌状態、体調により赤みや痒み等の症状が出る場合があります。
脱毛サロンで使用している脱毛機は、毛根部分に熱を与える事で毛を生えにくくする仕組みです。
当サロンで行っている光脱毛含め、様々な脱毛方法がありますが基本的に毛や肌に熱を与えることに変わりはありません。
肌が熱にさらされるという脱毛の特性上、どうしても稀に肌に赤みや痒み等の症状が出てしまうことがあります。
しかし、ほとんどの場合は一時的な症状であり、適切に処置をすれば数日程度で症状は治まります。
もし症状が出てしまった場合は保冷剤や冷たいタオルで患部をしっかりと冷やしてあげて下さい。
また、痒みが出てしまうと搔きむしりたくなるかもしれませんが更に肌を傷つけてしまいますので我慢が大切です。
それでも症状が緩和されなければ当店までお問合せ下さい。
Q.脱毛後にやった方がいいことはある?
光脱毛をした後の肌は熱によるダメージを受けた状態です。
ですのでそのダメージに合ったケアをしてあげることで肌トラブルを防げるほか、脱毛の仕上がりにも大きな差が出てきます。
①保湿をする。
光脱毛後の肌は乾燥しています。ローションなどで保湿ケアをしてあげましょう。
②飲酒、運動、マッサージ等の代謝の上がる行為を避ける。
肌の表面は普通に見えても肌内部では軽い火傷のような状態になっています。
その状態で体を温めてしまうと、炎症が悪化してしまうことがあります。
③脱毛当日の入浴は避ける。
シャワー程度であれば問題ありません
ただし温度はぬるめにする方が良いです。
④可能であれば毛を剃る行為は3週間程度控える。
こちらも肌への負担を少なくする為です。
剃るとしても電気シェーバー等の肌への負担の少ないものの使用をおススメします。
Q.未成年(キッズ脱毛)は出来る?
当店では15才~17才(中学生を除く)の未成年のお客様が親権者様のご同席なく、
カウンセリング及び脱毛施術を受けられる場合、親権者様(法定代理人)の承諾を頂いております。
カウンセリング時に親権者様のご同席が難しい場合は、未成年者同意書にご署名、ご捺印の上、当店へご持参するようにお願い致します。
また、15才未満の方の施術の際は必ず親権者様の同伴をお願いしております。
未成年者同意書はこちらからダウンロード出来ます。